強いマニルカラデッキがもたらす本当のメリットは設置後から

「今度、2階のベランダにデッキを貼るんやけど強いデッキない?」

「マニルカラなら強くて価格も安めなのでいいですよ」

ウチに来られた大工さんにマニルカラのサンプルを渡すと

「これは強いな ほなこれで行くわ」

と決めてもらいました

雨の吹き込む2階だったので、弱いデッキだと腐食してしまいます

場所が場所だけに2階で腐食は危ないのでここの安全面を考慮したデッキの選択です

マニルカラならば屋外でも20年以上使用できます

これは防腐処理や塗装をしない時の数字です

今回もそういった処理は無しで素地のまま設置しています

マニルカラ程の強度を持つデッキのメリットは設置後にあります

先程の「塗装や防腐処理が必要ない」というのは要するに「お家の方の手間をとらせない」ということです

実はこの部分はデッキを貼ると必要ないので分からない所なのですが、ソフトウッドの場合だと定期的に塗装や防腐処理をしないと腐食は進行します

そうするとお家の方にとって休みの日に定期的にデッキにそういった手間をかけさせてしまうのは大きな負担だと思うのです

それをしないと不安にもなります

そこのメンテナンスにかける手間・時間を与えず「安心感」をもたらせられるのが最大のメリットになっています

実感できない所だとは思いますが実はこういった差を享受できるので安心して使用して頂きたいです

大工さんも「これなら大丈夫やろ」と安心して下さいました

強くて長持ちする、そして手間を撮らせず安心して過ごせるベランダが完成しました

お家の方には存分に活用して頂きたいです

追伸 マニルカラでも徐々に色落ちや表面のササクレはいずれ生じます 土足やスリッパを履けば問題ありませんが、そこが嫌だという方にはやっぱり塗装やペーパー掛けは必要になります

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

マニルカラの設置には「下穴が必須」

あるお家の古くなった縁側を新しいモノに交換している所です

今回は「マニルカラデッキ」という20年以上使うことが出来る超硬質デッキを使用します

このデッキを貼るポイントは「ビスの下穴をあける」です

お家の方にとっては頼りになるマニルカラの強度も設置する大工さんにとっては大変な樹種にもなります

ビス打ちは一番大事なところで、ここを滞りなくミスショットもなく打つにはこの下穴が重要です

下穴をあけるにはその前に「長さカット」も必要になります

なのでデッキを設置する時はまず「全量の長さカット」→「全量の下穴」をやってからようやく設置です

かなり遠回りに見えますがこれをした方が作業時間も少なく済んできれいな仕上がりになります

「マニルカラデッキ」のような超硬質デッキを設置する時は下ごしらえが大事になります

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

向きを変えただけで印象がここまで変わる

ちょっと変わった塀が完成しました

「マニルカラウッドデッキ」という雨に強い材料を塀にすることが決まったのですが、設計さんのアイデアで「縦置きで断面を見せる」という斬新な設置方法が取られました

普通はこのような感じで横置きで平の面を見せるように設置するので、今回の完成した塀を見ると全然違う印象になります

同じマニルカラウッドデッキを使っても「縦と横」「断面と平の面」を変えるだけでこんなに変わるんだと勉強になりました

大工さんは大変だったと思いますが、でも「他とは違う塀」は貴重でインパクトがあるのでやりがいもある面白い案件だったんじゃないかと思います

※マニルカラの塀について http://www.manilkara.com/

「強うて硬いデッキない?」

「強うて硬いデッキない?」

知り合いの大工さんがうちに来て自宅のベランダを自分で作る予定だそうです

「強さ」を一番に考えているようなので、ウチで一番強いデッキのイペとマニルカラのサンプルを出しました

「どちらもめちゃくちゃ強いですよ」

「ホンマやなあ これは強いわ」

「金額はマニルカラの方が安いですよ」

「ほんだらこれにするわ」

早速寸法を聞いてマニルカラデッキを大工さんのご自宅までお届けしました

1週間くらいして見に行ったところこんな感じでベランダが完成していました

「これは硬かったでぇ。ええのが出来たわ」

マニルカラの強さを実感できたので安心もしたと思います

20年以上は間違いなく使えますので、安心してご利用くださいね

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

東京のビルのエントランス 好対照なモノが同居する場所

東京のあるビルのエントランスに材料を納めさせて頂きました

「マニルカラ」という樹種のウッドデッキ(天井)と桟(壁)です

デザイナーさんからの依頼で「木材を取取り入れたい」という意向でしたので、何種類かサンプルを送らせて頂いて「色合い」でマニルカラが選ばれました

今までマニルカラが求められていたのは「強度」や「耐久年数(20年以上)」だったので、今回の色合いで選んで頂けたのはちょっとうれしかったです

マニルカラは個人的に一番好きなデッキで、自分の家にも貼っていたので、私もその「色合い」が好きだという事もあって「好みが一緒だ」とうれしくなりました

入り口から階段を昇るとこんな感じです

やはりビルが基本、タイル・コンクリートなので木材を取り入れるとアクセントになります

お互いを引き立て合うような感じです

いい空間だな、と感じるのは「好対照なモノが同居している」ことが多いです

今回だとタイル・コンクリートに対しての木材(素材として)、そしてグレー色(タイル・コンクリ―ト)に対してのブラウン色(マニルカラ)のような素材的にも色合い的にも好対照なモノが同居しています

デザイナーさんもそれを狙っていたと思います

こうした完成現場を見るのはいつも面白いです

もっといろんな場所でいろんな空間を見てみたいです

※マニルカラについて http://www.manilkara.com/

これがDIYなの?素晴らしいベランダの完成

素敵なベランダが出来上がりました

実はこれDIYなんです

ベランダ部分と柱・屋根とこのお家の方が建てたんです

建築関連の方だったので経験があったのかもしれませんが、これを一人で建てるなんて「凄い」としか言いようがありません

今回はデッキの材料を納めさせて頂いたのですが、その時は当然このベランダは無く芝生だけでした

何か月か経って見に行くと見違える景色になっていて「凄いなあ」としか言いようがありませんでした

お洒落なデッキだと思います

お庭の雰囲気ともあっていて「ここでくつろいだり、遊んだりするんだろうなあ」と想像してしまいます

おそらく経験者だとは思うのですが、それでも最近はDIYのレベルが上がっていることを感じます

自分でこんなきれいなベランダを作れるなんて、愛着も沸くでしょう

今回は驚きといいモノを見せてもらったなと思います

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

カッコいい「マニルカラ」でデッキ・壁を工事中

建設中のウッドデッキと外部の塀の骨組みです

お家の方から「すぐ腐ってしまうようなモノじゃなくて長~く保つモノにして欲しい」という依頼だったそうです

建築会社さんからの指名で「マニルカラ」という樹種のウッドデッキが使われています

「マニルカラ」は木材の中でもトップクラスの強度・耐久年数(20年以上)を持ちながら、このクラスのデッキ材の中でまだ一番安い樹種でもあります

それは「知名度の低さ」から来ていて、どうしても人気の「イペ・ウリン」は実績・信頼もあり素晴らしいデッキなのは間違いありませんがその分価格は上がってきています

「マニルカラ」は日本に入ってきたのが遅かったこともあり、まだ知名度が低い分、価格も安い部類に入ります

私個人として好きなウッドデッキで、自分の家の縁側にも使っています(経年劣化を見ようと思った面もありますが)

13年目ですが状態もよく、いいウッドデッキだと思います

塀もマニルカラデッキで設置して(おかげで中のベランダが見えなくなってしまいましたが)完成です

色合いも好きなんですよね

完成直後のマニルカラが一番カッコいいです

見た目もいいし、お家の方にとってはもう何も(防腐処理や塗装)しなくても20年以上使用できます

手間もかけずに安心して使用して下さい

今回はありがとうございました

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

かわいいミニベランダの完成

かわいいミニベランダを作りました

大工さんから依頼を受けて、デッキや角材の本数がすごく少量だったので最初は「補修用かな」と思ったのですが小さいベランダでした

「マニルカラ」のデッキと角材を持って行って2日で完成という超スピード設置でした

通常柱は90×90mmを使用するのですが、この広さでしたらワンサイズ小さい70×70mmでも十分に対応可能です

元々マニルカラの強さでしたらこの間隔で柱を組めば強い構造になります

手すりも付けて広さはこのサイズでも強さは相当です

20年以上は何もしなくても充分使用できます

子供部屋のベランダらしいので安心して使って欲しいなと思います

※マニルカラについて http://www.manilkara.com/

プロ顔負けのDIY現場

先日、一般の方から「自分の家の二階にデッキを貼りたいんやけどなんかいいのある?」と尋ねて来られました

「うちは硬いデッキしかないですけど、大丈夫ですか?」

「うん、大丈夫よ」

と言っていたので業者に頼むのかな、と思っていたらなんと自分で作るというので

「大丈夫ですか?難しいですよ」

「大丈夫、大丈夫」

結局、「マニルカラデッキ」という木材でもトップクラスの強度を持つウッドデッキを気に入られて注文されました

現場に納品したのですが「本当に大丈夫かな?」と心配していました

特に建築会社の方や大工経験者でもないという事だったのでこれは厳しいだろうなと思っていました

現場に入れてから2週間くらいして近くに行くことがあったのでちょっと見に行くと凄い足場が組まれていて「全然素人じゃないやんか!!」とびっくりしました

「やっぱり業者さんに頼んだんかな?」

と思っていたら足場の上からお客さんが「おーい」って声をかけてきたので、その姿は今施工中といった感じでやっぱりご自身で設置していたんです

「これ全部組んだんですか?」

「そうよ、これやったらできるやろ」

と当然のように答えていたのでもうDIYのレベルじゃないなと思いました

ご自身の別荘のようで、こんなに自分自身で建てられたベランダなら愛着もひとしおだと思います

それよりもプロ顔負けのDIY現場に圧倒された案件でしたね

※マニルカラについて http://www.manilkara.com/

お寺のベランダに

今回はお寺の2階部分にベランダを新設で設置しました

「長持ちする材料で」

というご意向でしたので「マニルカラデッキ」を使用しています

「マニルカラデッキ」は木材の中でトップクラスの強度を持つハードウッドです

こうした外でもウッドデッキとして20年以上使用することが出来る程です

また、このクラスの強度を持ったデッキはイペやウリンなどもありますが、その中でも日本に入ってきたことが遅かったこともあって、まだ価格が安いというメリットもあります

知名度(人気)でやはり価格は上下します

でも知名度(人気)が低くてもいいデッキというものは存在します

そういったデッキを見つけて提案していくのも我々の仕事です

触ると瞬間に「これ硬いな」と分かるのでいつもこられた方には触ってもらっています

コストパフォーマンスの高い長く持つベランダの完成です

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/