「明るいアマゾンテイスト」のベランダ マニルカラの完成

スロープ付きのベランダを設置しました

今回は「長持ちさせたい」というお家の方のご要望から「マニルカラデッキ」を使用しています

マニルカラは木材の中でもトップクラスの強度・耐久性で屋外使用年数は20年を超えます

このクラスのデッキだと有名どころではイペやウリンがありますが、それらのデッキよりも「価格が安い」というのも採用されたポイントでした

色合いも「明るいアマゾンテイスト」の風合いで個人的にも一番好きなデッキです

これから20年にわたって安心・安全なデッキとしてお家の方のお役に立てて頂ければと思います

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

「強さ」からもたらす「安心感」が一番大事

こちらは自宅の二階にウッドデッキ・ルーバーを付けてもらった時の写真です

一階は美容室になっていて、その上をお住まいにしているお家でした

二階へは外から階段で上がって入る形になっているので、屋外の雨に濡れる部分は「マニルカラ」という超硬質デッキで固めました

マニルカラならこういった場所でも20年以上は腐らず使用できます

ここまで強さを持った樹種を使えばお家の方も「安心」できると思います

マニルカラは「耐久年数20年以上」とか「塗装や防腐処理も不要で手間がかからない」といった言葉以上に触った時の感覚で強さを理解できます

それが「安心感」をもたらすので、ここがお家の方にとっての一番重要なところなのかなと感じます

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

「イペやウリンくらいのデッキでもうちょっと安いの無いの?」

あるお家の2階ベランダが完成しました

今回は「マニルカラデッキ」という超硬質デッキを使用しました

2階のベランダで雨が吹き込む環境なので「強いデッキにして欲しい」というご要望でした

確かに2階ベランダのデッキが腐食すると危険です

しかし雨が入るのは避けられません

そうした環境の強いデッキとして「マニルカラデッキ」が最適でした

マニルカラデッキの強度は木材の中でトップクラスで、屋外使用年数は20年を超えます

このクラスのデッキになると他にはイペ・ウリンくらいではないでしょうか

もう一つの特徴として、それらの中で「一番安い」という所で決まりました

イペ・ウリンはハードウッドの代名詞と言われるほど有名なデッキです

その分人気・知名度とも高いので価格も上がっています

その点、マニルカラはまだ知名度が低く価格が安い為、一番コストパフォーマンスが高いデッキになっています

元々「イペやウリンくらいのデッキでもうちょっと安いの無いの?」という要望から日本に入ってきたデッキなのでそれも当然かもしれません

マニルカラでしたらお家の方も安心して使って頂けると思います

喜んでもらえると嬉しいです

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

マニルカラの設置には「下穴+長さカット」がセットで必要

マニルカラで新しい縁側を作っている所です

最後のデッキをビス止めをするところですが、すでに長さカットとビスの下穴があけられています

マニルカラのようなハードウッドの設置にはこの作業は非常に重要です

あまりにも強いので、下穴をきちんとあけていないとビスが入っていかないのです

その結果、ミスショットでデッキに傷をつけたり時間がかかってしまうのです

正直、かなり手間です

しかしこの「下穴を先にあけておく」という作業をきちんとしておくことで綺麗な仕上がりと作業時間も短く済むようになります

「下穴をあける」為には先に長さカットもしておかなければなりません

長さカットをした上で根太の位置を確認して下穴をあける

これがセットになっています

きれいな縁側の完成です

20年以上は安心して使える頑丈なモノです

お家の方にも喜んで頂けて嬉しいです

※マニルカラについて http://www.manilkara.com/

同じ材料でも向きを変えるだけでこの違い

これはちょっと珍しい「塀」です

珍しいというのはデッキ板を縦に貼っている所です

しかも平の面じゃなく断面を見せている所です

使用しているのは「マニルカラデッキ」で塀板でウッドデッキを使用することはよくあります

大体はこんな感じで平らな面を横に向けて貼っています

こんな塀はよく見かけるのではないでしょうか

使用している材料は一緒でも向きを変えるだけで「見た事が無い塀」になっています

大工さんにとっては大変な設置だとは思いますが、お家の方にとっては貴重な塀になったと思います

※マニルカラの塀について http://www.manilkara.com/

DIYでマニルカラの強さを肌で実感=安心感へ

「ウチでウッドデッキ貼ろうと思うてんのやけど、ここで色々扱ってるって見て来たんやけど」

大工をされている方が自宅にデッキを貼ろうという事で訪ねてこられました

「どんなのがいいですか?うちにはこの4種類があるんですけど」

イペ・マニルカラ・イタウバ・アピトンとサンプルを見て触って

「これがええな」

とマニルカラを選ばれました

金額をお伝えして予算の範囲内だったので材料を早速納めてきました

大工さんの希望はまず第一に「強さ」です

先の4種類のデッキでしたらイペ・マニルカラが抜きんでています

そして金額です

マニルカラはイペより3割ほど安いのでこれに決まりました

この写真を撮りに行った時に

「めちゃめちゃ硬かったわ~」

と言われていて、その分マニルカラの強さを実感していたので「安心感」も得られたと思います

マニルカラはまだ知名度が低いですが本当に触ってもらうとその良さが伝わるので、一度使った方からのリピートは多いデッキです

20年以上使用出来て価格も今のところ安いのでコストパフォーマンスは一番高いデッキじゃないかと思います

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

いい空間の条件「正反対のモノを同居させる」

東京でビルのエントランスに「マニルカラ」という木材を設置しました

隣との境界の壁代わりとデザイン的に天井にも貼っています

一応マニルカラは超硬質木材なので境界部分の桟は雨に濡れても20年以上はもちます

この機能を踏まえつつ、色合いで使用して頂いたのかな、と感じます

いい空間の条件として「正反対のモノを同居させる」というのがあります

ここではタイル・ガラスといった工業製品に対してマニルカラのような天然製品

グレーを基調としたタイルに対してマニルカラのブラウン色

素材としても色あいでも正反対のモノを同居させることで「お互いを引き立たせ合う」効果が出ています

階段を昇って行ったところです

こちらも壁にはマニルカラ桟を並べてもらいました

やはり同じ材質・色のモノで統一するよりも全く異なるモノを使った方がいいですね

マニルカラは個人的にも好きな色なので、今回のようにデザイン的に使って頂けたことは嬉しかったです

※マニルカラについて http://www.manilkara.com/

愛着のあるDIYのベランダでくつろいで下さい

こちらは新しく設置されたウッドデッキです

これはこのお家の方が建てられたDIY作品なんです

信じられない出来だと思いませんか

もうプロと変わりがありません

建築に携わっていた方ではあるのですがそれにしてもすごいカッコいい出来栄えです

今回はデッキ板のご協力をさせて頂きました

「マニルカラ」という超硬質デッキを使用しています

屋外耐久年数20年以上でその間には塗装や防腐処理も必要ありません

設置後に手間をかけさせることのないハードウッドデッキです

アマゾンテイストの明るい色合いがこのお庭に合っています

下地は大丈夫です

安心してここでくつろぐデッキライフを送って頂ければと思います

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

ウッドデッキ・外塀の建築現場~完成まで

建設中のベランダ・外塀の一部始終です

ベランダの下地と外塀の柱・骨組みが完成したところです

ウッドデッキや外塀もここまでの作業が大変です

ここまで行くとあとはデッキを貼っていくだけなのでラストスパートといった感じでしょうか

マニルカラ柱90×90mmは相当硬くて重いので大変だったろうなと想像できます

あと少しです

頑張って下さい

これが完成した写真です

外塀が出来てしまったのでデッキの方が見えなくなってしまいましたがマニルカラのブラウン色が目立ちます

見た目も映えていますが、機能的にも屋外耐久年数が20年以上と超強力なデッキと塀になっています

お家の方には安心して長い間活用して頂ければと思います

※マニルカラデッキ・塀について http://www.manilkara.com/

見た目はカワイイけどゴツイやつです

かわいいミニベランダが出来ました

1×2mのベランダは今までで一番小さいサイズでしたね

それでも頑丈なベランダにする為に「マニルカラ」という超ハードウッドを使っています

見た目はかわいいですが耐久年数20年以上のゴツイやつです

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/