「工場内で水が結構あふれる場所に敷く木材を探してるんですよ」

「水に強いウッドデッキって何か無いですか?」

大工さんから問い合わせがありました

「どこかのベランダに使われるんですか?」

「いや工場内で水が結構あふれる場所に敷く木材を探してるんですよ」

とのことでした

加えて

「値段も手ごろなモノって何かありますか」

ということで

「マニルカラが良いですよ」

と提案して決定しました

マニルカラは屋外耐久年数20年以上の超硬質木材です

サンプルを触ってもらっただけで

「これは強いですね」

と理解して頂けるくらいのデッキです

「長さも1500mmと1200mmでしたら特に安いですよ」

「丁度いいです!1500mmにします」

長さ1500mm・1200mmに関してはこの強度のデッキにしては格安のお値段で販売しています

場所的にもお値段的にもこの現場でマニルカラデッキ 20×120×1500mmは最適でした

マニルカラでしたらいくら水が当たっても相当長く使用することが出来ます

これで安心して長期間活用して頂ければと思います

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

見た目・強さを含めてマニルカラの本領発揮

久しぶりに手摺にマニルカラを使用して頂きました

マニルカラは元々主張の強い色なので出来上がりがカッコいいです

デッキを斜めに設置しているのも見た目的に良いです

入り口までこの手すりを設置しました

安全面でもこの手すりは重要です

耐久年数20年以上のマニルカラで正解だと思います

見た目・強さを含めてマニルカラの本領が発揮された施工現場だと思います

※マニルカラについて http://www.manilkara.com/

マニルカラの力を最も発揮できる場所

こちらは「マニルカラ」を使ったベランダと外壁の施工風景です

ベランダの下地が組み終わり、外壁の方も柱を立てて今からウッドデッキを施工していきます

なんでもそうですが「骨組み」の部分が一番大事になります

ベランダならばデッキを支える「下地」、外壁ならば塀板を支える「柱・土台」が何よりも重要になります

今回はオールマニルカラで設置しますが、マニルカラの特徴である「強さ」はデッキ部分や塀板に目が行きがちになります

しかし、この強さの最も力が発揮できる場所は「下地」であり「柱・土台」になってきます

いくらデッキ・塀板が強くてもそれを支えるモノが弱ければすぐに腐食してしまいます

マニルカラの特徴である

「屋外でも20年以上使用することが出来る超硬質木材」

これを発揮してもらうのは最も負荷のかかる場所が一番いいのです

「20年以上安心して使用することが出来る」

見た目ではデッキ板や塀板の事を指しているように思ってしまいますが、それは支えている「下地・柱・土台」をそれらの材料でまかなっているからです

逆にコストダウンを考える場合、「デッキ・塀板」をもう少し安い材料にしてもいいと思います(セランガンバツなど)

今回の案件で我々も安心して引き渡すことが出来るのは下地・柱・土台をマニルカラでしているからです

これでお家の方も喜んで頂けると思います

※マニルカラについて http://www.manilkara.com/

注意点「必ず下穴をあけてからビスを打つ」

現在、マニルカラという超硬質木材で縁側を製作しています

マニルカラは有名なイペやウリンと同等の強度・耐久性を持っており、20年以上使用することが出来ます

そんな強いマニルカラを施工する時の注意点は「必ず下穴をあけてからビスを打つ」です

強さも施工する方にとっては「やりずらさ」につながります

「長さカット」をすでに終わらせておいて、先に根太ピッチを測定してから下穴をあけておきます

そうすることによってビスは入りやすくなりミスショットも無くすことが出来ます

逆に下穴をあけておかないとビスが入っていかなかったり途中で止まったりしてデッキに傷をつけたり使えなくしてしまう事もあります

ホームセンターで販売されているようなソフトウッドでは必要ない手順がハードウッド(超硬質木材)では必要になってきます

こうして手間をかけた分、綺麗な縁側にすることができます

足元の丈夫な縁側は20年間は安心して過ごすことが出来るでしょう

お家の方にも喜んで頂いて安心しました

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

「長持ちするデッキにしたいんやけど、なんか安いのある?」

「長持ちするデッキにしたいんやけど、なんか安いのある?」

建築会社さんからのお問い合わせでよくある質問が来ました

こういった時はいつも「マニルカラはどうですか?」と提案しています

一緒にサンプルを渡すと

「これは強いな」

とその強度は一発で分かるので

「これにするわ」

とすぐに決まりました

マニルカラの性質は

屋外での耐久年数は20年以上

その間に塗装や防腐処理は不要なので手間がかからない

※ただし色落ちとササクレはいずれ生じます

ですがこういった文字で伝えるよりもやっぱり触ってもらうのが一番早いです

また何よりもこのクラスのデッキの中で一番安いのでコストパフォーマンスにすると一番高いのではないかと思います

日本に入ってくるのが遅かったこともあり、知名度の低さが価格の安さにもつながっています

その性質は十分満足できるデッキです

「長持ちするデッキにしたいんやけど、なんか安いのある?」

今は「マニルカラ」を提案します

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

選択肢の一つ ハードウッド系の塀について

新しい塀の完成です

「マニルカラ」というウッドデッキを使用しました

非常に強度の強い木材で耐水性もあります

屋外でも20年以上使用することが出来る程の硬質木材なので塀として十分役目を果たしてくれるでしょう

塀板にこうした硬質系のウッドデッキを使用することはよくあります

「耐水性が強いので長持ちするため」

至極簡単なことですが、でも初期費用は高くなるのでなかなか使用する方は少ないです

杉やヒノキなどのソフトウッドより使用年数は倍以上変わるのとその間の見た目の状態などを考えると、やはりハードウッド(硬質木材)の方が長い目で見るとお得ではないかと思います

でも初期費用は大事なところなのでそこは現実的にいろんな考えがあると思います

選択肢の一つとして硬質系のハードウッドの塀になるとこんな感じになるという事をご紹介させて頂きました

※マニルカラの塀について http://www.manilkara.com/

ウッドデッキの「色落ち」 進捗状況

これは設置当初のマニルカラです

ウッドデッキは雨ざらし陽さらしになっているので段々と色が落ちてきます

そのペースは現場の状況によって様々ですが一参考例としてこの現場をご紹介させて頂きます(自分の家の濡れ縁です)

上の写真は濡れ縁で屋根はありますが基本的に雨がモロに当たる環境です

ここから4か月後は下記写真の様になっています

雨に日に撮影したのでちょっと汚い感じになっていますがまだまだ色は落ちてないですね

全然大丈夫です

9か月後は下記の写真のようになっています

だいぶ色が落ちています

砂埃もあり、結構グレー色になってきました

こちらは一年後の色あいです

マニルカラに限らず全てのウッドデッキは最終的にこのグレーになります

無塗装の場合、色落ちは避けられません

ウッドデッキをご検討の際はこの「色落ち」を前提にお考え頂ければと思います

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

「知る人ぞ知る」マニルカラというウッドデッキについて

現在、建設中の現場です

ベランダの下地と塀の柱が組み終わってこれからデッキと塀を貼っていくところです

「すぐ腐るような木じゃなくて強い木で作って欲しい」

そういったお家の方からのご要望で建設会社さんが選んだのが「マニルカラ」です

まだ「知る人ぞ知るハードウッド」の位置づけですが、非常に雨に強い材料で塗装や防腐処理をしなくても20年以上使用することが出来る材料です

有名な「イペ」や「ウリン」と同等の強度を持っています

日本に入ってくるのが遅かったこともあり「知名度」では遅れをとっているのですが、その分価格が安く、それが今回の決め手になりました

「安くて強い」

現在、それを一番表現できるのが「マニルカラ」です

色合いはアマゾンテイストのブラウン色で、今回は周囲の白基調の色あいともコントラストになって見栄えがしますね

無塗装なので色は徐々に落ちてくると思いますが、一番大事なのは「長く使用できる」という所です

このような塗装や防腐処理が不要の強いデッキの最大のメリットは「設置後に手間・時間を使わない」という所です

ソフトウッドは定期的な塗装や防腐処理をしなければならず、これはお家の方にとってはかなり負担になります

「なにもしなくても20年以上使用できる」

これが生活する上で一番いい環境です

ただし色落ちとササクレはいずれ生じます

ここに関してはご了承下さい

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

「これホントにDIYで作れるものなの?」

カッコいいベランダの完成です

実はこれDIYなんです

最初、材料を納めさせて頂いた時は芝生だったお庭がこんな風になったのを見て

「これホントに自作で作れるものなの」

と驚きました

ベランダの構造もそうですが、デザインとしてお庭の雰囲気と合っていてセンスのある方なんだなと感心しました

最近はDIYのレベルが上がっているのを感じます

マニルカラデッキのような超硬質デッキはプロでも設置が大変なので、DIYでする方にはちょっと心配していたのですが全然そんな必要はなかったですね

マニルカラなら屋外使用年数は20年以上です

このお洒落なベランダでこれからご家族みんなで安心して楽しんで頂きたいです

ご主人さんスゴイです

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

「マニルカラ」というウッドデッキとは

現在、建設中の現場です

今回はベランダ部分に「マニルカラデッキ」を指名して頂き完成間際に写真を撮らせてもらいました

マニルカラの表面は木材の中ではかなり滑らかな部類になります

ベランダとして「20年以上は防腐処理や塗装をしなくても使える」ので建築会社さんのご指名を頂きました

「丈夫で長持ち」

これはお家の方にとって何よりも大事なところです

ウッドデッキの中ではそれを最も体現できる樹種なので満足して頂けると思います

マニルカラの「明るいアマゾンテイスト」の色合いも周りが白なので映えています

これから長い間お家の方の生活を下から支えて安心できる暮らしを供給してもらいたいです

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/