数年後に販売するモデルハウスに一番最適なデッキは

「モデルハウスのデッキを探してるんやけど」

ある建築会社さんからのお問い合わせで、今度同じ場所に何件かモデルハウスを建てるとのことでした

それらのモデルハウスは数年後に販売する予定とのことで、ウッドデッキを設置するにあたって「丈夫な木にして欲しい」とのことでした

確かに、数年後の販売時にデッキが傷んでいては話になりません

そのご要望を汲んで「マニルカラデッキ」を提案しました

「マニルカラ」はウッドデッキの中でトップクラスの強度を持つハードウッドデッキです

屋外耐久年数は20年を超えます

今回の案件にはピッタリの樹種だと思います

また、マニルカラにした理由の中に「価格が安い」もあります

マニルカラクラスの高強度デッキは他にもイペ・ウリンとありますが、マニルカラがその中でも一番安かったのです

一番の目標である「長持ちする・傷みにくい」をクリアしたうえで「価格を抑える」という点でマニルカラを選択しました

今回は入念に表面塗装もして設置しています

「デッキ」だけでなく床板の束柱・根太もオールマニルカラの塗装付です

これなら数年後に引渡しをしても大丈夫です

通常、マニルカラは無塗装で使用されることが多いのですが(無塗装でも腐食しない為)、今回はちょっと珍しい塗装仕上げのデッキだったのでご紹介させて頂きました

※マニルカラとは http://www.manilkara.com/

もうすぐ完成 「安心して20年以上使用できるベランダ」

もうすぐベランダが出来上がります

今回は一般住宅に新設でベランダを設置することになり「マニルカラデッキ」のご指名を受けての工事です

※マニルカラデッキとは http://www.manilkara.com/

「マニルカラデッキ」は明るいアマゾンテイストの色合いで写真のような雰囲気の仕上がりになります(個人的に一番好きな色合いです)

また一番の特徴はその「強度」です

ウッドデッキの場合一番気になるのは「雨による腐食」だと思います

その中でも「マニルカラデッキ」は木材の中でもトップクラスの「強さ」を持ち、こうした屋外でも20年以上は使用できます

これで「安心して使用できるベランダ」が完成です

私も「マニルカラデッキ」なら満足して頂けると思います

このお家の方にはベランダの出来た新しい生活を存分に満喫して欲しいと思います

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

「安心感」を与えたいデッキ マニルカラ

現在建設中の現場に「マニルカラデッキ」を使用しました

この建築会社さんは「デッキは長持ちするのが一番いい」という考えで「マニルカラ」をよく使用して頂いています

マニルカラのような「屋外耐久年数20年以上」のウッドデッキはほとんどありません

数種類ですが、その中でも「一番価格が安い」ことも選んで頂いている要因です

「長持ちする」という機能面も大事ですが、「価格」も大事です

「長持ちする」ことを前提にその中でもコスト削減をする

コストパフォーマンスを重視した方針はお家の方へのサービスにもなります

マニルカラなら私も安心してお渡しすることが出来ます

お家の方にとって大事なベランダが「何の心配もすることなく20年以上使用できる」という「安心感」を与えたいと思います

※マニルカラとは http://www.manilkara.com/

「やっぱり張ってみないとわからないもんだな」厚さ30mmの塀板

「幅の広い板で塀を作りたいんやけど何か無い?」

大工さんからのお問い合わせで、ウチに来るという事は当然、ハードウッドの求められていると思い

「マニルカラの20×120mmはどうですか?かなり強いですし、厚さ20mmで一番広い板ですよ」

「もっと広いのない?」

「厚さ30でしたら幅150がありますけど、塀にしては分厚いですよ」

「ええよそれで。持って来て」

こんなやり取りで30×150mmの幅広デッキを現場へ入れさせてもらいました

マニルカラの強度でしたら厚さ20mmでも十分に対応可能です(間違いなく20年以上は腐食せずに使えます)

そこで厚さ30mmですからちょっと“やりすぎ感”はありましたが、今回の重要視されている所は「幅150mm」でしたのでこれしかありません

完成後、見に行ったところ「やっぱり重厚感があるな」と感じました

幅が広い所からくるのか、それとも厚さ30mmのもつ雰囲気がそう感じさせるのか

今まで見てきた厚さ20mm以下の塀とは違う印象でした

「やっぱり張ってみないとわからないもんだな」

と感じました

頭の中のイメージでどうこう言うのではなく、こういった実際の現場での印象を写真で残して今後の参考にしようと思います

▼マニルカラについてはコチラ↓

http://www.manilkara.com/

「明るいアマゾンテイスト」の塀が完成

あるお家の塀板を作らせてもらいました

今回は「マニルカラ」という超硬質木材の「ウッドデッキ」を塀板に使用しています

※マニルカラとは http://www.manilkara.com/

「ウッドデッキ」を「塀板」に使用するのはよくあります

元々、ウッドデッキとしても「屋外耐久年数20年以上」「塗装・防腐処理不要」の「マニルカラ」ですので、塀板としてならば使用年数はもっと伸びるでしょう(荷重がかからない為)

色合い的にもお家が洋風の建物・お庭だったので「明るいアマゾンテイスト」は合っていると思います

材料がちょっと余ったので、追加でこの場所にもミニ塀を作りました

ブロック塀よりは断然こちらの方がいいと思います

明るくなった塀板で、またお家の中の空間を満喫して欲しいなと思います

※マニルカラとは http://www.manilkara.com/

「長持ち」して「コストを安く」して「設置がしやすい」このマニルカラ塀板は

今回は住宅の塀に「マニルカラ」を使用して頂きました

塀板用のマニルカラでサイズは12×100mmです

他の木材でしたらこの厚さは塀板として使用できませんが、マニルカラの高い強度のおかげで十分に対応できます

そして薄くなった分、「価格も安い」というメリットも生まれています

家の中からでもこのように外からは見えない高さで設置しています

機能面で言うと、この薄いサイズでも「20年以上」使用することが出来ます

マニルカラは硬すぎる為に設置が大変だったり、重量も重いのがデメリットとなっていましたが、このサイズでしたらカットやビス打ちも容易で重量も軽く、その辺りも今回選んで頂いた要因かなと思っています

塀板として「長持ちさせる」機能面と「コストを安くする」という価格面と「設置がしやすい」という大工さんにとってのメリットの3点を合わせることが出来た物件だと思います

▼マニルカラ塀板について↓

http://www.manilkara.com/

マンションの塀に「マニルカラ桟」の使用

マンションの境界線に今回は「マニルカラ桟」を設置しました

塀代わりにもなるこの場所はあまりスペースもないのでサイズ20×45mmの薄くて細い「桟」を並べることで対応しています

これなら通路としてのスペースを確保して圧迫感も感じさせず、なおかつ境界線の塀としての機能も果たしています

色合いも濃いブラウンなので他のコンクリート(白)に対して対称的になっているのもいいかもしれません

空間に「明るさ」をもたらしていると思います

「桟」をこういう使い方をしているのはあまりなかったのでそのアイデアは勉強になります

こういった柔軟な考えも必要だなと思いました

※マニルカラ桟について http://www.manilkara.com/

「燃えにくい木材で燃焼実験の道具を作って欲しいんですが」

「燃えにくい木材でこんなの作って欲しいんですが」

「これは何に使うんですか?」

「燃焼実験の道具に使おうと思って」

正直、あまりピンと来ていなかったのですが要するに「燃えにくい木」で「図面の加工品が出来るか」ということなので「マニルカラでいこう」と決めました

マニルカラは非常に木質が密な材料で、たまに小さい欠片を燃やそうと焼却炉の中に入れても表面だけが焦げて残っていたのを見ていたので「燃えにくい=マニルカラ」はすぐに決まりました

あとは加工の問題です

複雑な形状のものが多かったのとマニルカラの強度が加工のやりにくさを表しているので職人と打ち合わせをしてお引き受けしました

やはり加工は非常に困難を極めました

カット・穴あけ・削り すべてが他の木材よりも大変で職人も苦労していました

なんとか完成までこぎつけて発送できた時はホッとしました

この製品だったらご要望にお応えできるモノになっていると思います

それにしてもやはり「硬い」です

▼マニルカラについてはコチラ↓

http://www.manilkara.com/

ワックスを塗るだけで(マニルカラフローリング編)

ある店舗で使用する「マニルカラフローリング」にワックスを塗っています

※マニルカラフローリングとは http://www.manilkara.com/

ワックスは無色のクリアワックスですが、これを塗るだけで見た感じがかなり変わります

表面が滑らかになり、色合いも深みのあるクラシックな色合い変化します

無塗装とワックスを塗ったフローリングの2つのサンプルを送った所

「ワックスを塗ったものを入れて下さい」

と選んで頂きました

店舗フローリングの色合いはその空間の雰囲気を決定する大きな役目を果たします

この色合いを敷き詰めたらどんな空間になるのか

完成が楽しみです

▼マニルカラについてはコチラ↓

http://www.manilkara.com/