塀板なのに厚さが12mmって大丈夫なの?

こちらは大阪の工務店さんに建ててもらったマニルカラ外塀です

マニルカラというのは木材の中でもトップクラスの強度をもつ「知る人ぞ知る樹種」でこうした雨に濡れる場所でも20年以上は腐食せずに使用できます

一番はよくウッドデッキに使用されていますが塀板にもよく使われています

この木材には厚さ12mm 幅100mmの「塀板に特化した」マニルカラ塀板があります

普通の木材は厚さ12mmではすぐにダメになってしまいます

この樹種だからこそこんなサイズでも長く使用することが出来るんです

厚さが薄いという事はその分「価格も安い」という事です

強度の強い木材は他の木材より高くなります

そこを薄いサイズにして価格を抑えつつ、でも機能面(強さ)は落とさない

「価格」と「使用期間」でご満足して頂ける塀になったと思います

マニルカラの強さを活かしつつ、この塀をもって「毎日の生活で気にならない」といった期間を可能な限り長くなって欲しいなと思います

※マニルカラ塀板について http://www.manilkara.com/

狭いスペースの塀には「マニルカラ桟」

東京のあるマンションの塀に「マニルカラ桟」を設置しました

正直、狭いスペースでしたのであまり大きな材料を設置すると圧迫感が出るのと、設置も難しいということでした

そこでマニルカラ桟 20×45mm の細さを活かしてこのように並べてみました

圧迫感もなくきれいな塀に仕上げられたと思います

他の樹種でしたら20×45mmのようなサイズではすぐに腐食したり変形してしまうでしょう

マニルカラの高強度により「20年以上の耐久性」とこの形状を保つことが出来るようになっています

周りが白いコンクリートを基調としているのでブラウン色がいい感じでポイントになっています

見た目的にも使用年数的にもいい塀が完成しました

※マニルカラ桟について http://www.manilkara.com/

「一度設置したら交換なんてせずにずっと使いたい」

今度、デパート内にオープンするアパレルショップのフローリングにワックスを塗っています

デパート内のショップになるので大勢の人が訪れることが予想されるのと、ハイヒールで歩くことが予想されます

木製フローリングでこれらに対応するにはかなりの強度が必要です

今回、設計士さんが選んだのは「マニルカラ」のフローリングです

店舗フローリングは耐久性・使用年数が重要です

「一度設置したら交換なんてせずにずっと使いたい」

「メンテナンスもできるならばしたくない」

これが正直な感想だと思います

当然営業に集中したいので、設備にコストや手間をかけたくないのは当たり前です

そうすると「強度」が重要になってきます

そういった意味で「マニルカラ」は木材でトップクラスの強度をもっています

その性質で「店舗フローリング」によく使用されます

また「強度」が強い樹種は「表面も滑らか」なのでその辺りもメリットです

見た目は「明るいアマゾンテイスト」でワックス塗装で赤みの増す色合いに変化しています

「ハイヒールにも負けないフローリングで長く使用できる」

そんなフロアが完成です

このショップの方に足元を協力したいと思っているので、最適な素材を設置することが出来ました

フロアは気にすることなく営業して頂ければと思います

※店舗用マニルカラフローリングについて http://www.manilkara.com/

「マニルカラはどうですか?こんなデッキなんですけど」

「雨に強いデッキを使って欲しい」

あるお家の縁側を新設する時に言われたご要望です

「マニルカラはどうですか?こんなデッキなんですけど」

「これはええな!!」

触った瞬間に強いことが分かるデッキなので即決で決まりました

日本に入ってきたのが遅かったこともあって知名度がまだ低いのですが、それだけに価格がまだ安いのも決め手になりました

デッキとして屋外耐久年数は20年以上です(木材の中ではトップクラスの部類になります)

これで縁側を作れば今後は何もしなくても(塗装や防腐処理)20年以上安心して使うことが出来るんです

大工さんにとっては設置が大変なデッキですが、丁寧に「下穴をあけてからビスを打つ」という工程で設置して頂いています

マニルカラクラスのデッキはこの「下穴」が非常に重要で、これを省くとビス打ちのミスショットで傷をつけたり折ったりとかえって手間と時間を食ってしまいます

見事にきれいな縁側が出来上がりました

完成現場はいつ見ても楽しいです

大工さんにも感謝の気持ちが湧きますね

ありがとうございました

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

「ベランダのデッキと同じ樹種のフローリングを使いたい」

この度完成した新築の住宅です

弊社からはベランダのデッキとその直前のフローリングを担当しました

「マニルカラ」という知る人ぞ知るハードウッドを使用しています

「雨に強いデッキと同じ樹種のフローリングを使いたい」

建築会社さんからのご要望でした

マニルカラは屋外耐久年数は20年以上です

木材の中ではトップクラスの強度で有名なイペやウリンクラスです

その中で「最も安い」というのも決め手になりました

遅れて日本に入ってきたのでまだ知名度が低くその分価格もまだ高騰していないのが良いですね

室内が白を基調とした色合いなので、ベランダ周辺から濃いブラウン色とコントラストとなって全体として見た時にお互いを引き立て合う色使いになります

機能的にも見た目的にも上手に使われているなと感じました

こういった完成写真を見るのは勉強にもなるし単純にうれしいです

今後もいろんな現場で使用して頂いて完成したところを見て回りたいですね

※マニルカラについて http://www.manilkara.com/

耐久年数20年以上の二階ベランダ

先日現場へ納入したデッキの設置風景です

今回はマニルカラデッキを使用して頂きました

雨ざらしの2階部分には最適な樹種です

色合いもこんな感じで表面も滑らかです

無塗装・防腐処理無しで耐久年数は20年以上です

お家の方には安心して使えるベランダになるでしょう

完成が楽しみです

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

「明るいアマゾンテイスト」のベランダ マニルカラの完成

スロープ付きのベランダを設置しました

今回は「長持ちさせたい」というお家の方のご要望から「マニルカラデッキ」を使用しています

マニルカラは木材の中でもトップクラスの強度・耐久性で屋外使用年数は20年を超えます

このクラスのデッキだと有名どころではイペやウリンがありますが、それらのデッキよりも「価格が安い」というのも採用されたポイントでした

色合いも「明るいアマゾンテイスト」の風合いで個人的にも一番好きなデッキです

これから20年にわたって安心・安全なデッキとしてお家の方のお役に立てて頂ければと思います

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

「強さ」からもたらす「安心感」が一番大事

こちらは自宅の二階にウッドデッキ・ルーバーを付けてもらった時の写真です

一階は美容室になっていて、その上をお住まいにしているお家でした

二階へは外から階段で上がって入る形になっているので、屋外の雨に濡れる部分は「マニルカラ」という超硬質デッキで固めました

マニルカラならこういった場所でも20年以上は腐らず使用できます

ここまで強さを持った樹種を使えばお家の方も「安心」できると思います

マニルカラは「耐久年数20年以上」とか「塗装や防腐処理も不要で手間がかからない」といった言葉以上に触った時の感覚で強さを理解できます

それが「安心感」をもたらすので、ここがお家の方にとっての一番重要なところなのかなと感じます

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

「イペやウリンくらいのデッキでもうちょっと安いの無いの?」

あるお家の2階ベランダが完成しました

今回は「マニルカラデッキ」という超硬質デッキを使用しました

2階のベランダで雨が吹き込む環境なので「強いデッキにして欲しい」というご要望でした

確かに2階ベランダのデッキが腐食すると危険です

しかし雨が入るのは避けられません

そうした環境の強いデッキとして「マニルカラデッキ」が最適でした

マニルカラデッキの強度は木材の中でトップクラスで、屋外使用年数は20年を超えます

このクラスのデッキになると他にはイペ・ウリンくらいではないでしょうか

もう一つの特徴として、それらの中で「一番安い」という所で決まりました

イペ・ウリンはハードウッドの代名詞と言われるほど有名なデッキです

その分人気・知名度とも高いので価格も上がっています

その点、マニルカラはまだ知名度が低く価格が安い為、一番コストパフォーマンスが高いデッキになっています

元々「イペやウリンくらいのデッキでもうちょっと安いの無いの?」という要望から日本に入ってきたデッキなのでそれも当然かもしれません

マニルカラでしたらお家の方も安心して使って頂けると思います

喜んでもらえると嬉しいです

※マニルカラデッキについて http://www.manilkara.com/

マニルカラの設置には「下穴+長さカット」がセットで必要

マニルカラで新しい縁側を作っている所です

最後のデッキをビス止めをするところですが、すでに長さカットとビスの下穴があけられています

マニルカラのようなハードウッドの設置にはこの作業は非常に重要です

あまりにも強いので、下穴をきちんとあけていないとビスが入っていかないのです

その結果、ミスショットでデッキに傷をつけたり時間がかかってしまうのです

正直、かなり手間です

しかしこの「下穴を先にあけておく」という作業をきちんとしておくことで綺麗な仕上がりと作業時間も短く済むようになります

「下穴をあける」為には先に長さカットもしておかなければなりません

長さカットをした上で根太の位置を確認して下穴をあける

これがセットになっています

きれいな縁側の完成です

20年以上は安心して使える頑丈なモノです

お家の方にも喜んで頂けて嬉しいです

※マニルカラについて http://www.manilkara.com/