毎日の生活に大きな影響を与える「足元の材料」には丈夫なモノを

1階が美容室で2階がご自宅のお家がもうすぐ完成します

2階部分のベランダやルーバーに「マニルカラ」という木材を使用しました

※マニルカラとは http://www.manilkara.com/

雨に濡れる場所ということで、腐食に強く、こういった外でも20年以上使用することができるので選んで頂きました

この「20年以上」という数字は「塗装や防腐処理をしない状態」でのことです

これは、お家の方にとって「何もしなくても20年以上腐食せずに使用できる」という事を意味します

ただし「色落ち」と「ササクレ」は生じます

それが嫌だという方は定期的な塗装やペーパー掛けが必要になります

ホームセンターで販売されているような木は定期的な塗装や防腐処理は必要になります(腐食が進む為)

それはお家の方にとって、かなり負担になると思うのです

「マニルカラ」そのような木と比べると正直値段は高いです

しかし「使用年数の長さ」「ウッドデッキにかかる手間・時間」を考慮するとマニルカラの方がコストパフォーマンスが高くなります

また生活する上で、足元を任せられる「安心感」が違います

ウッドデッキ・ベランダの足元の材料は毎日の生活に大きな影響を与えます

ご予算の兼ね合いもあると思いますが、長い目で見てこの場所には丈夫な材料にした方がいろんな意味でお得になると思います

▼マニルカラについてはコチラ↓

http://www.manilkara.com/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku

明るいアマゾンテイスト 「マニルカラ」

二階ベランダに新設でウッドデッキを設置しました

雨が吹き込む場所なので、耐水性の高い「マニルカラ」というウッドデッキで対応しています

※マニルカラとは http://www.manilkara.com/

「マニルカラ」の耐水性は塗装や防腐処理をしなくても20年以上デッキとして使用することが出来る程です

これは「何もしなくても20年以上使用できる」ということです

当然、木材ですので色の変化やササクレはいずれ生じます

「何もしなくても」というのは腐食せずにデッキとして使用できるという意味です

基本的に屋外ベランダはスリッパとかを履いて使用するようになると思います(砂埃とかも付着しているので)

その状態であれば、お家の方に負担をかけることなく安心して使用して頂けるウッドデッキになります

明るいアマゾンテイストで見た目もいい感じです(ちょっと影で見にくいですが・・・)

お家の方にも満足して頂けた声を頂き私も安心しました

生まれ変わったこのベランダでまた新しい生活を満喫して頂ければと思います

▼マニルカラについてはコチラ↓

http://www.manilkara.com/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku

ハードウッドを施工する時の要注意点

古くなった縁側を新しく建て替えています

今回は「マニルカラ」という高耐久性木材を使用しています

※マニルカラとは http://www.manilkara.com/

「また長くもつような木で作って下さい」

お家の方のご要望でしたので

① 屋外で20年以上使用することができる

② 塗装・防腐処理も必要なし

この「マニルカラ」の性質が合致しているなと思い選択しました

また、①②のような性質を持つ木材は他に「イペ」「ウリン」などもありましたが、その中でも

③ ①・②クラスの高耐久性木材の中で一番安い

という点も選んで頂いた要因になります

そう考えると

「マニルカラはコストパフォーマンスが一番高いデッキ」

だと思います

お家の方にとっては頑丈な「マニルカラ」も大工さんにとっては大変な木になります

ビスを打つ時は必ず「下穴」をあけなければ入っていきません

手間がかかりますが、こうした下ごしらえが「綺麗な仕上がり」と「短時間での設置」につながっているんです

ここをせずにビスを打ったりすると、途中でビスが折れたり、抜けなくなったりしてデッキを傷つけたり、結局時間がかかったりしてしまいます

ここが「マニルカラ」クラスのハードウッドを施工する時の要注意点になります

丁寧な施工のおかげで傷もない奇麗な仕上がりになりました

お家の方に見て頂いた時も喜んで頂きました

肝心の「長持ち」という所も、触った瞬間に「これは硬いわ」と満足して頂けた様でしたので嬉しかったです

また20年以上は使える縁側で安心して使用して欲しいなと思います

▼マニルカラについてはコチラ↓

http://www.manilkara.com/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku

「苦労をしたモノ」にはそれ相応のモノが残り、その価値は永続する

ちょっと珍しい外塀が完成しました

通常は板を横に張る所を今回は縦に貼っています

これだけでも「見た事の無い外塀」になりました

こんな塀は見た事が無いでしょう

横貼り→縦張り さらに平の面ではなく「断面を見せる」ところがアイデアです

大工さんは大変だったろうなと思います

しかしちょっと人目を惹く外塀になったのも事実です

同じ板を使っても向きを変えるだけでもデザインが大きく異なるのだなと思います

むしろ「大変な作業」をおこなうやり方の方が、みんなやらないので特徴のある物が出来上がるんだなとも思います

裏はこんな感じです

外塀一つでも「苦労をしたモノ」にはそれ相応のモノが残り、その価値が永続する、という事を忘れないようにしようと思う現場でした

▼マニルカラについてはコチラ↓

http://www.manilkara.com/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/tsukamoku

出来上がった時の満足した声を聴くのはやっぱりうれしいです

「ちょっとマニルカラのデッキ見せてくれん?」

知り合いの大工さんが来て、自宅のベランダのデッキを考えているそうです

「ほんだらこれでええわ。自宅まで持って来て」

とサイズと本数を言われて帰っていきました

後日、マニルカラデッキを持って自宅へ行くと、もう下地の部分はほとんど出来上がっていました

「ありがとう。ほんだらこの辺に置いといて」

マニルカラをこの近くに置いて、その日は帰りました

マニルカラデッキは非常に強度の強い木材なので施工が大変なデッキです

でも今回は大工さんでしたので心配はないな、と思って数日後また見に行きました

「いやー、ホンマに硬いわこの木。大変やったわ」

大工さんは笑っていましたが、丈夫なベランダが出来たと喜んでいました

マニルカラは触るだけで強さが分かるほどのデッキです

これで20年以上は安心して使用することが出来ます

私もマニルカラなら安心してお渡しすることが出来ますし、大工さんもご自身でその強さを実感できたと思います

出来上がった時の満足された声を聴いた時はやっぱりうれしいものですね

▼マニルカラデッキについてはコチラ↓

http://www.manilkara.com/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E5%B8%82%E5%A0%B4-180811181976828

素材・色合いが対照的なものを同居させる

「ビルの入り口にマニルカラを貼ろうと思って」

依頼を受けたのはマニルカラの「桟」(20×45mm)です

※マニルカラとは http://www.manilkara.com/

こういったタイル・コンクリートがベースの場所に木材を置くと「アクセント」になって非常にいい感じになると思います

「工業製品」と「天然製品」を一緒に使うのがお互いを引き立たせ合うし、いい空間を作る一つの方法じゃないかとも思います

階段を下りた所はこんな感じになっていて、こちらは天井にもマニルカラデッキを貼っています

マニルカラが濃いブラウンなのもタイルのグレーと好対照になって、良いのかもしれません

「工業製品(コンクリート・タイルなど)」と「天然製品(木材など)」

「ブラウン」と「グレー」

こんな感じで素材・色合いが対照的なものを同居させるのは「いい空間を作る」一つの方法かもしれません

▼マニルカラについてはコチラ↓

http://www.manilkara.com/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E5%B8%82%E5%A0%B4-180811181976828

「これを一人で作るなんて凄すぎる!!」

お庭に新しいベランダが完成しました

なんとこのベランダを一人で作り上げたんです!!

建築関係の方だったのですが、お邪魔させて頂いた時に

「これを一人で作るなんてすごすぎる!!」

と感動しました

今回はデッキ板を納めさせて頂き、強くて丈夫なものにしたいとのご意向でしたので「マニルカラ」を使用させて頂きました

※マニルカラとは http://www.manilkara.com/

お庭の雰囲気とデッキがよく合っていて、魅力のあるお庭に生まれ変わったと思います

お庭で家族と遊んだりしながらベランダでくつろいだり、と勝手に想像が膨らんできますね

「マニルカラ」でしたら何もしなくても20年以上使用することが出来ます

お家の方には安心して使用して頂ければと思います

やっぱり完成したベランダを見るのは楽しいですね

近くでデッキを納めさせてもらった時はもっと積極的に見に行こうと思います

▼マニルカラについてはコチラ↓

http://www.manilkara.com/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E5%B8%82%E5%A0%B4-180811181976828

「すぐ腐るような木は嫌や。強い木で作って」

「すぐ腐るような木は嫌や。強い木で作って」

お家の方からのご希望で今回は「マニルカラ」という超硬質木材でウッドデッキと塀を作りました

※マニルカラとは http://www.manilkara.com/

①屋外耐久年数20年以上

②塗装・防腐処理必要なし

マニルカラデッキの強さはこんな感じです

ちなみにこれは「塗装や防腐処理をしなくても腐食しない」という事で「色落ち」や「ササクレ」は徐々に生じてきます

これが嫌だという方は定期的な塗装やペーパー掛けが必要になります

柱も下地の束柱・根太もオールマニルカラで設置しています

柱・束柱・根太はウッドデッキや塀板を支える大事な場所です

こういった部材こそマニルカラのような強い樹種を使うことでその後の寿命に大きな影響を与えます

たまに見えるデッキ板や塀板だけをハードウッドにして、下地をコスト削減でソフトウッドにしている現場を見かけますが、むしろ逆の方がいい位です

ご予算と見た目の関係もありますが、やはり支える部分は丈夫にしないと長持ちさせるのは不可能です

今回は下地からデッキ板・塀まで丈夫なマニルカラで設置できて、いいものが出来上がったと思います

お家の方にも喜んで頂き、私もマニルカラなら安心してお渡しすることが出来ます

これから20年以上にわたってこの「丈夫さ」をもってお役目を果たしてほしいと思います

▼マニルカラについてはコチラ↓

http://www.manilkara.com/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E5%B8%82%E5%A0%B4-180811181976828

ちょっとかわいいミニベランダ(半坪)

ちょっとかわいいミニベランダの完成です

「このくらいの広さのベランダが欲しいんやけど」

とご依頼を受けて、部品点数も少ないことからハードウッドの「マニルカラ」で設置しました

※マニルカラとは http://www.manilkara.com/

「マニルカラ」は超硬質木材に分類される樹種で、塗装や防腐処理をしなくても20年以上使用することが出来る程の強さを持っています

これほどのデッキなのでホームセンターで販売されているようなソフトウッドのデッキ材よりは値段は高くなります

しかし、部品点数が少ないのでトータルのコストが予算内で合った事と「小さいベランダだけどやっぱり丈夫なものにしてほしい」とのご希望だったので「マニルカラ」で正解だったと思います

ご予算の範囲内でお家の方の希望を最大限に尊重する為には樹種選択は一番大事なところです

「屋外耐久年数20年以上」

このクラスのウッドデッキの中で「マニルカラは一番安い」です

「強さ」と「予算内にコストを納める」ことで初めて喜んで頂けるものになったと思います

これからこのミニベランダのある新しい生活を存分に楽しんで頂ければと思います

▼マニルカラについてはコチラ↓

http://www.manilkara.com/

▼塚田木材(株)のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E5%B8%82%E5%A0%B4-180811181976828

プロ顔負けのDIY施工(マニルカラ)

「家のベランダにウッドデッキを貼りたいんやけど強いデッキある?」

大工さんではない方でDIYでデッキを貼りたいとのことでしたが

「強いデッキはありますけどご自身で設置するのは難しいですよ」

「とりあえずどんなのがある?」

イペ・マニルカラ・イタウバと3種類提示して、その中で

「これがええわ」

とマニルカラを選ばれました

※マニルカラとは http://www.manilkara.com/

マニルカラは超硬質木材の分類される程のデッキで、屋外でも20年以上使用することが出来るくらいです

しかしやっぱりDIYでの設置が心配でサンプルをお渡しして

「これでビスを打ってみてもらえますか?それでご自身で出来そうか試してみてもらえます?」

「そうやな。じゃあちょっと打ってみるわ」

と持ち帰ってもらいました

その後「やっぱりこれにするわ。持って来て」とご依頼を受けたので現場へ納めさせて頂きました

「大丈夫かな?」

とその後も心配だったので1週間後に見に行ってきました

そうすると足場の組み方を見て

「これは素人じゃないな」

とびっくりしました

確かにお家の方は大工さんではないのですが、かなりノウハウを持ったいらして

「いや~やっぱり大変だわ」

と言われていましたがしっかりと設置されていたので私も安心しました

おそらく昔覚えがあるんだろうなと思いましたが、それにしてもプロでもない方がよくここまでの施工が出来るなと感心しました

一般の方の施工もレベルが上がっていると思います

ひとまず現場を見て安心したのでご挨拶だけしてお暇させて頂きました

▼マニルカラについてはコチラ↓

http://www.manilkara.com/

▼塚田木材㈱のFACEBOOKはコチラ↓

https://www.facebook.com/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E5%B8%82%E5%A0%B4-180811181976828